2018年も行ってきました!!
今回は沖縄県の水納島ですよー!(^з^)-☆
1年に一度は味わいたい沖縄の海!
7月16日から一泊2日で行ってきましたので出発から帰りまでの流れ水納島でのシュノーケリングの感想や魚がたくさんいるポイントなど書いていきたいと思います(^-^)
スポンサーリンク
水納島ってどんな島?

↑実際に水納島にて撮影した写真です!
一言で表すなら、
とにかく綺麗!!!!
そして
水色な海!!
魚が沢山いる!!
すぐ行ける離島!!
インスタ映え間違いなし!!
なステキな島です(^-^)
沖縄の人気スポットでもあります!
スポンサーリンク
水納島への行き方
水納島へ行くには美ら海水族館に向かう途中に渡久地港があるので、そこから船に乗っていきます!
または瀬底島に向かっていく途中にスーパーのBIGやダイソーがあるのでそちらも目印です(^-^)
水納島へいく港に着いたら6月から9月いっぱいまでは旅行者の車がズラリと並ぶと思います。
渡久地港にある無料駐車場もすぐにいっぱいになります。
そして結構皆さん無理やり止めてます。笑
僕が乗る予定かつ乗った便は13時発だったので12時半には港に着いていたのですが13時のときすでに車は満車状態!( ゚д゚)
なので僕は今回の旅行2人で来ていたので僕は車を止める係、もう1人はチケット(大人片道900円/大人往復1710円)を買いに行く係で分担しました!
なぜかというと僕も事前に調べた結果、水納島行きの船は大変混雑する可能性が高く、チケットを買うのに30分以上かかるときもあるそうです!(゚ω゚)
その情報があったので事前に駐車場止める係とチケット買う係で分担しました!笑
チケット買いに行った同行者に電話で駐車場他ないかチケット売り場にいたスタッフの方に
「駐車場満車なのですがどこに止めたらいいですか?」
と聞いてみると自分で探してくださいの一言( ゚д゚)
だったので自分で探しました!笑
港駐車場横に水納島行きの方が止めていたのでそこに止めさせていただきました。
そしてチケットをもらい(7月16日祝は全然チケット売り場混雑していなかった!)水納島行き船へGO!!!!
船に乗り10分前後で水納島に到着します!(^-^)
すると到着した海がこちら!
綺麗でしょー!!
港ついて左側はバナナボートなどのマリンスポーツが沢山ありました!(^-^)
僕はマリンスポーツ苦手なので乗っていませんm(._.)m笑
魚が沢山いるポイントは?実際の画像付き!
やっぱり沖縄の海といえばシュノーケリングですよね!
しかし沖縄の海だからといってキレイな魚がどこにでもいるというのは実は間違いなんです(゚ω゚)
どこにでもいるのはいるのですが少なかったり、ポイントが見つけにくかったりするんです!
水納島はどうなのか??と言いますと・・・
めちゃくちゃ沢山います!!!!
もぐった瞬間水納島の魚はすぐ見つかるレベルです!
そして綺麗な魚がいるポイントはこちら!!
船降りてずっと右の方まで行くと岩場が沢山あるのですが、この岩場
超ポイントです!!
ではどんな綺麗な魚がいるか実際に写真撮ってきたのでご紹介します(^з^)-☆
ちょっと見えにくいのもありますがご了承くださいm(_ _)m
海の中にも岩場付近はめちゃくちゃ綺麗な魚がいます!
僕はゴープロ持っていなかったので撮影できませんでしたがm(_ _)m
しかし岩場まで行くと海を覗くだけでめちゃくちゃ沢山綺麗な魚が見れるのでこの場所はとてもオススメですね!!
スポンサーリンク
パラソル・浮き輪などのレンタルの値段

旅行で行く方場合荷物を減らしたいからパラソルや浮き輪はレンタルしたいものですよね!!
有名なビーチには必ず海を管理している人や、レンタルショップがあるので僕もいつもレンタルしています(^-^)
そこで気になるのが価格ですよね(゚ω゚)
水納島でのレンタルはいくらくらいなのか!と言いますと・・・
- 浮き輪 500円
- パラソル 1000円
でした!
あとはレンタルしていないので分かりませんが
大体どのレンタルショップも500円から1000円くらいだったと記憶しています。
もし!
海で怪我をした時もこのレンタルショップまで行くと傷の手当てをしてくれます!
実際怪我をしてしまったので行ってみたらとても優しく手当てをしてくださいました(^-^)
そして16時の帰りの便で帰宅!
まとめ
水納島は本当に綺麗な海なので是非一度は訪れて欲しいです!(^-^)/
綺麗な海が見たい!
綺麗な魚が沢山みたい!
離島に行きたい!
って方は本当にオススメです(゚∀゚)
水納島に行ってみたい方の参考になれば嬉しいです!(^-^)
ありがとうございました!(^-^)/
スポンサーリンク